例えば、ただ静かに座って、な〜んにもしない。
目を閉じてもいいし、遠くを眺めるのもいい。
そんな時間を毎日の中に取り入れてみることのススメw
ゆるくてスミマテン。
「最近忙しいなぁ、時間に余裕が欲しいなぁ」って思うとき、
静かなひとり時間を確保してみるってのはどーでしょう。
わたしたち現代人は常に何かしなきゃって感じてたり、
何もしないことに落ち着いていられなかったり
何もしないことに罪悪感を感じたりします。
だからって別に悪いことはないんですがw
でもね、やっぱ疲れちゃう時もありますよね。
シンドくなる時もありますよね。
そんな時、敢えて無理矢理にでも意図的に静かな時間を意識して
それをじっくり味わってみる。
寝る前の少しの時間とかお風呂の中ではぁ〜ってなる時間とか、
意識的に味わって堪能して愛でるようにしてみる。
そうすると少しづつなんだけど、時間的余裕といっしょに、
心のゆとりが増えていくことに気が付くと思うんです。
この世界ではわたしたちが意識を向けたものが拡大していくから、
穏やかさや安らぎや静けさに意識を向け続けていると、
自然と時間の余裕や心の余裕を感じられる時間が増えていくのに気が付くハズ。
なんか色々こなして色んな人と会って、
色んな所に行くことこそが充実した時間の過ごし方とか、
暇な時間があったら、特に必要なくっても、
なんか目的を決めてそれをするべきとか、
成長するべき、向上するべき、改善するべき、行動するべき、
そーゆー風潮もアリかな、とは思うんですが、
何にもせず誰とも会わずどこにも出かけない、
自分の内面と深く向き合って整える、自分の中心軸に戻るための時間。
そんな時間の使い方もめっちゃ贅沢だと思うんです。
静かなひとり時間。
な〜んもしないことのススメ。
クマのぷーさんが言ってますね。
“” People say ”nothing is impossible”, but I do nothing everyday! “”